2010-01-01から1年間の記事一覧

地域実践活動に関する大学教員ネットワーク設立

以下の趣意書にもとづく、地域実践活動に関する大学教員ネットワークが設立されました(お問い合わせ:総務省地域力創造グループ 人材力活性化・連携交流室 電話03−5253−5394 ホームページhttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyoin…

「小規模自治体の可能性を探る」inいいたて

福島大学小規模自治体研究所主催、小規模研フォーラム飯舘村実行委員会主催の表記案内がとどきましたので、お知らせいたします。(フォーラムの会事務局)12/27追記 福島大学小規模自治体研究所のホームページとブログです。 ホームページ http://www.ads.fu…

誇っていい実績

全国町村長大会(平成22年12月1日)での大森 彌先生の「応援メッセージ」が町村長の心を打っているようだ。 たとえば、ニセコ町片山町長のツイッター(http://twitter.com/k_katayama/status/9967705465556992)「大森彌先生の話は圧巻!素晴らしいかった」…

月刊住民と自治はただいま発売中です。

9月の酒々井フォーラムの概要を掲載した『住民と自治』は、好評発売中です。目次とお求めは http://www.jichiken.jp/jaj/2010%e5%b9%b412%e6%9c%88%e5%8f%b7 からお願いします。

2011年2月、川場村に集まれ!

「会」の年間事業の主なものは、 1.例会(これまでの「フォーラム」。9月に酒々井町で実施) 2.研究会(フォーラム例会に比べ小規模になるが、特定のテーマで、実務担当者を中心に、現状と取り組みを学び、交流する)の2本立てとしております。 今年度…

つぶやかれた小規模町村

総務省地域力創造グループのツイッターが成長している。各地の事例が数多く掲載されるようになった。官僚ツイッタなのだから私見は挟めない。されど、紹介するという価値観をいれることができるのだ。 そんななか、 ・岡山県奈義町は農業を基幹産業としてい…

小規模自治体の価値

先月の酒々井町でのフォーラム例会に参加された、kei-zuさまが、直後(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100926)につづき、例会の模様を紹介してくださいました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20101025)。ありがとうございます。 どなたのご質問がきっかけ…

奈義からは貝の化石がでる

奈義は、岡山県北部の町。那岐山をこえると鳥取県。そんな奈義町で、貝の化石がでる。今から約1600万年前、奈義町周辺は海抜ゼロメートルの海辺だったらしい。なぎビカリアミュージアムは、発掘された化石を保護・展示するとともに、石から化石を取り出す体…

奈義町は歌舞伎のまち

昨日につづき、奈義町のご紹介。 奈義町では、国民文化祭(11月に地歌舞伎の祭典と、現代美術展が開催される(http://okayama-kokubunsai.jp/52/323.html)。 下見させていただいた文化ホールは、地歌舞伎の舞台がセッティングされていた。 自動販売機のデ…

来年のフォーラム例会

2011年(平成23年)の春のフォーラム例会は、岡山県の奈義町にて開催の予定です。5月14日(土)と15日(日)の2日間。 事務局は、打ち合わせもあり、奈義町を訪問してきました。「奈義には特産らしい特産はないけれど、がんばっている町の姿、岡…

見つかっちゃった

【公務・地方自治系ブログのアンテナ/リンク集】(http://a.hatena.ne.jp/washita/?gid=189675)の主宰者、washitaさまのアンテナに引っ掛けていただきました。地方公務員や地方自治研究者をはじめ、地方自治に関するブログがほとんど網羅されているので、重…

フォーラムアピール

26日のフォーラム最終日に採択された、参加者アピールは以下のとおり。第15回全国小さくても輝く自治体フォーラムin酒々井 参加者アピール 鳩山内閣をひきついだ菅内閣は、参議院選挙前に「地域主権戦略大綱」の閣議決定を行いました。義務付け・枠付けの…

フォーラム終わる

更新がおそくなりましたが、酒々井町で開催された25日・26日のフォーラムは、無事終了しました。現時点での集計で、参加者は北海道から沖縄まで196人となりました。 事務局を務められた酒々井町役場関係者のみなさまに、改めてお礼申し上げます。

第15回フォーラムin酒々井のご案内

第15回全国小さくても輝く自治体フォーラムは、千葉県酒々井町で開催されます。 事務局の自治体問題研究所ホームページに、開催要綱兼申込書をアップしました。 http://www.jichiken.jp/wp-content/files_flutter/128288596315thforum.pdf*ほかの記事をアッ…

地域力創造と地域おこしのヒント連続10時間講座in山梨、その2

連続10時間講義といっても、椎川自治財政局長が10時間話すことはなく、昨日紹介したように、岡本自治大学校長や菅原氏、安田先生などがそれぞれ1〜2時間程度講演する企画。その枠の一つに、地元山梨の市町村の地域おこしの事例紹介として、以下の3つの報…

地域力創造と地域おこしのヒント連続10時間講座in山梨

28日、29日の土日、表記の講座が、山梨県市町村総合事務組合(山梨県市町村職員研修所)の主催、総務省の共催で開催された。ので、様子をうかがいに行く。なんたって、椎川忍自治財政局長(http://blog.canpan.info/shimanetottori/archive/1721など)や、岡…

フォーラム2日目シンポに、開成町長露木順一氏来たる

フォーラム2日目の登壇者が決まりました。 前内閣府・地方分権改革推進委員会委員も務められた神奈川県開成町の露木順一町長にご登壇いただきます。 地域主権とは何か、これからの時代に自治体に何が求められるのか、大いに語っていただきます。

申し込み続々

7月末から8月にかけ、フォーラム会員の団体や個人、これまでフォーラムに参加いただいた方(の一部)に、酒々井フォーラムの案内をお届けしました。さっそく反響があり、お申し込みが続いております。 次回開催予定の奈義町議会からは、勝央町議会さまとも…

第4回人材交流ひろば

総務省HPから。 今秋、飯田市で定住自立圏市町村長サミットが開催されますが、その一環(時系列でいえば、サミット1日目夕方に)として、人材交流ひろばが開催されるようです。 10月28日(木)16:30から18:00 <参照>http://www.soumu.go.…

酒々井フォーラムの準備その1

第15回フォーラム(例会)は、本年9月25日から26日にかけて、千葉県酒々井(しすい)町で開催されます。 酒々井町ホームページ http://www.town.shisui.chiba.jp/昨日、事務局は役場との打ち合わせを行い、企画の概要、初日夜のレセプション、宿泊な…

入会案内

全国小さくても輝くフォーラムの会は会員組織です。 発足総会時点で、52団体と46の個人会員で構成されています。入会申込書をかねた、総会呼びかけ文を事務局を務める自治体問題研究所のホームページにアップしました。趣旨に賛同する団体(地方自治体)…

地域サポーターズネットワーク協議会

総務省椎川審議官のブログ(http://blog.canpan.info/shimanetottori/)から。 広島県神石高原町のIさんから連絡があり、10月13日、14日に地域おこし協力隊、集落支援員、専門アドバイザーなどの外部からの助っ人のネットワークをである「地域サポータ…

秋のフォーラム

設立総会でもお知らせしましたが、秋に開催される第15回フォーラムの予定は以下のようです。 と き:9月25日(土)午後から26日(日)午前 ところ:千葉県酒々井(しすい)町 詳細は、後日、お知らせいたします。来々週に打ち合わせに参ります。

総会アピール

設立総会で採択されたアピールは以下のとおり。「全国小さくても輝く自治体フォーラムの会」発足総会アピール 2010(平成22)年5月29日 「フォーラムの会」発足総会参加者一同 鳩山内閣が唱えてきた「地域主権改革」の全体像が、「地域主権大綱(仮…

申し合わせ

1.「フォーラム」の目的 自律(立)をめざす小規模自治体が、その目的と課題を共有し、(1)住民を元気にしたり地域経済を活性化するなどの実践を研究・交流し、(2)小規模自治体が国土の中で果たしている役割、住民要求にもとづくきめの細かな行政実践…

幹事決まる。

総会では、呼びかけ人でもある次の8人の町村長が幹事となりました(全国地方公共団体コード順)。 浅和定次(福島県大玉村長) 神田強平(群馬県上野村長) 岡庭一雄(長野県阿智村長) 伊藤喜平(長野県下條村長) 田代兼二朗(三重県朝日町長) 花房昭夫…

フォーラムの会、旗揚げ。

5月29日(土)、全国小さくても輝く自治体フォーラムの会の設立総会を開催しました。