2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大災害に小規模自治体はどう立ち向かうか

東日本大震災、栄村大震災など、この3月におきた大災害の被害状況はどうか、小規模自治体はどう対応したのか、どんな復興をめざすのか、そして、それに対しどんな支援ができるのか。 これらを交流し、議論する緊急フォーラムを開催します。 と き:5月14…

職員派遣その2

総務省自治財政局・椎川局長のツイッター(4/22付)から。 「今日から二ヶ月間、部下の課長補佐が川俣町に計画的避難をサポートするために派遣される。昨日辞令交付をしたが、身体にはくれぐれも気をつけるようにお願いした。」 http://twitter.com/#!/shiik…

自治体学会の被災自治体・応援自治体むけ知恵袋

酒々井町でのフォーラムの会例会にご出席いただき、何回かブログでご紹介いただいている、kei-zuさまご紹介の記事から。 http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110421全国の自治体職員(市や県の官房系が多い)や研究者らでつくる自治体学会が、被災自治体・応援…

(政府)被災者生活支援特別対策本部からのおしらせ

震災後、いくつか乱立されているという各種会議だが、自治体関係にとって被災地域の現状と、どのような支援が求められているかを把握するには、この文書がわかりやすいかな。順次改定するものと思われます。 被災者生活支援 現地の課題と生活支援本部の取組…

栄村大震災からの復興

東北大震災の翌日でもある3月12日早朝、長野県栄村も震度6強の地震に襲われました。 村ホームページに再建メッセージが掲載されています。 http://www.vill.sakae.nagano.jp/shoukai/sonchou.html#top ・応急仮設住宅の建設を早急に進めます ・集落のコ…

避難していても、住民は住民

これまで、阪神淡路でも中越でも能登でも、遠縁の家族や友人など宅に自主的に避難した方はいる。そのような方々に、元の自治体(住民票の登録のある自治体)からの情報を届ける手段が実はなかった。 そこで避難先の市町村に登録すると、避難前の自治体から、…

役場が避難している。どこに連絡する?

0120−006−865 「福島県双葉郡支援センター」(コールセンター)が設置されました。福島原発事故に伴う避難指示により役場を区域外に移転している町村においては、避難者が役場と連絡をとりにくくなっているところであり、これら8町村からの避難者…

職員の派遣

全国町村会、全国市長会、総務省によって、「東北地方太平洋沖地震に係る被災市町村に対する人的支援のための職員派遣について」のスキームができ、被災自治体から現時点で550人の派遣要請があるといいます。 全国町村会のHPでは未発見ですが、全国市長会…