会からのお知らせ

フォーラム続報

地元学の吉本哲郎さんによる記念講演。 笑顔の人々の写真が印象的でした。

今年のフォーラム例会は、北海道東川町で

更新滞って失礼いたしました。 今年のフォーラム例会は、5月26日(土)〜27日(日)北海道東川町での開催となります。 地元と事務局では、初の北海道開催に向け準備をすすめています。せっかく北海道に来ていただくので、前後(25日や28日)に、ほ…

次回は、2012年5月26日、27日。北海道東川町で。

次回の第17回全国小さくても輝くフォーラムは、2012年5月26日、27日。[ 「写真の町」北海道東川町(クリックすると東川町のホームページ)での開催です。 写真は、挨拶する松岡市郎町長。

会長に前田穰・宮崎県綾町長ほか、新役員を選出。

第16回全国小さくても輝く自治体フォーラムの開催期間中の5日、フォーラムの会の例会を行い、幹事会による集団体制から、組織として会長をおき責任と意思決定体制をつくることを中心とする規約改正とともに役員の選出を行いました。 新しい役員は、以下のと…

奈義フォーラム閉幕

5日、6日と開催した全国小さくても輝く自治体フォーラムin奈義は、以下の参加者アピールを採択して、閉幕しました。※ 上の写真は、5日夜の交流会。奈義町名産のサトイモ料理各種、なぎ牛料理など、地元の心づくしの料理が並びました。第16回全国小さく…

奈義ナウ

第16回フォーラムはただいま開催中です。 あいにくの雨のなかですが、今日と明日で150人の参加を予定しています。

奈義町フォーラムまで1週間

11月5日から6日の、小さくても輝く自治体フォーラムまで、あと1週間となりました。申し込み期限はすぎておりますが、飛び込みのご参加でも、お断りすることはありません。よろしくお願いいたします。

フォーラム案内の修正

さきに発送しましたが、「午後に、東京行きの飛行機なんかないよ」というお叱りを受けました。航空機のダイヤ変更で、たしかに飛んでません。 すみませんでした。 フォーラム終了後、東京方面へのお帰りはけっこう時間があきます。岡山にでて新幹線で帰った…

奈義フォーラムの案内

11月5日から、岡山県奈義町で開催する、第16回全国小さくても輝く自治体フォーラムの案内ができました。事務局をおいている自治体問題研究所のサーバーで公開いたしました。 http://www.jichiken.jp/wp-content/files_flutter/131796691716th-nagiforum…

次回例会は岡山県奈義町で

東日本大震災の影響で5月開催予定の例会(岡山県奈義町開催予定)は、延期し、11月5日(土)から6日(日)に、奈義町で開催されることとなりました。 現在企画をつめています。決まり次第、会員のみなさまには今年度の会費納入のお願いとともにお届けし…

小規模自治体らしさを生かして、震災復興とその支援に取り組もう

5月14日、15日長野県阿智村で開催した「大災害に小規模自治体はどう立ち向かうか 緊急フォーラム」で採択した参加者アピールは以下のとおり。 3月11日に起こった日本史上最大の大地震は巨大津波を伴い、東日本沿岸部を中心に甚大は被害をもたらしました。さ…

大災害に小規模自治体はどう立ち向かうか

5月14日、15日と、東日本大震災、栄村大震災など、この3月におきた大災害の被害状況はどうか、小規模自治体はどう対応したのか、どんな復興をめざすのか、そして、それに対しどんな支援ができるのか、これらを交流し、議論する緊急フォーラムを、長野…

全国小さくても輝く自治体フォーラムin奈義は延期です

「全国小さくても輝く自治体フォーラムの会 第16回例会in岡山県奈義町」については本年5月に開催する予定で準備を進めておりましたが、震災被害の大きさとともに、復旧・復興にむけて時間がかかることが予想されること、全国の自治体関係者が、被災者・…

大災害に小規模自治体はどう立ち向かうか

東日本大震災、栄村大震災など、この3月におきた大災害の被害状況はどうか、小規模自治体はどう対応したのか、どんな復興をめざすのか、そして、それに対しどんな支援ができるのか。 これらを交流し、議論する緊急フォーラムを開催します。 と き:5月14…

職員の派遣

全国町村会、全国市長会、総務省によって、「東北地方太平洋沖地震に係る被災市町村に対する人的支援のための職員派遣について」のスキームができ、被災自治体から現時点で550人の派遣要請があるといいます。 全国町村会のHPでは未発見ですが、全国市長会…

東北太平洋沖地震の被災状況

このたびの東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災された地域の皆さま、そのご家族の方々に、心からお見舞い申しあげます。 全国小さくても輝く自治体フォーラム関係団体の被災状況について報告します。 …

第1回「農村と都市との交流」研究会in川場から

遅くなりましたが、先週の川場研究会の模様です。今回は初日の模様。 初日(2/23)は、川場村と世田谷区の交流の歴史と、それをどう発展させるか、というテーマ。 川場村担当者、世田谷区担当者とともに、世田谷区と川場村が共同出資した三セク(株式会社世…

農村と都市との交流研究会2日目

24日、「農村と都市との交流研究会」2日目は、長野県原村、滋賀県日野町、宮崎県綾町から、それぞれの取り組みを伺ったあと、外にでて、川場村の施設見学をしました。 ふじやまビレジ、なかのビレジという世田谷区との交流施設(区内小学5年生の2泊3日の…

川場なう

第一回研究会「農村と都市との交流」の行われている群馬県川場村から、事務局がお伝えします。 初日は午後たっぷり川場村と世田谷区との交流について、30年たった今だからの課題も含め学びました。 北は秋田県、南は沖縄県からの36人の参加です。 これか…

飯館村なう

飯舘村で開催されている、福島大学小規模自治体研究所のフォーラムに参加しています。写真は、基調講演する菅野典雄村長。

川場村に集まれ!!

全国小さくても輝く自治体フォーラムの会として開催する第1回の研究会として、主に実務を担当する職員等による農村と都市と交流研究会を、群馬県川場村(HP)で開催します。案内・申し込み書は、事務局・自治体問題研究所のHPにアップしました。 1、名…